今年の最初のころにラウドネスノーマライゼーションといものを知ってからミックスについてや、海苔波形についていろいろ考えたり実験したりした一年だったなぁ。
頭でっかちDTMerとなって迷走した日々もあったけれど。
音を大きくするために、アタック0のコンプやマキシマイザーで波形をぶっ潰して海苔波形を作っていたところから、大きく方向性が変わったのは確か…
お恥ずかしい話だけど、コンプのアタックタイムを10msより大きな値で使用したことがなくって、それによって失われていた色々があったんだなぁ、、と気づかされ勉強になったり。
まだまだ全然使いこなせてないけど。
去年までの音源と比べると、マキシマイザーでつぶした時のような窮屈感は減ってるかなーと思ってるけど、どうかなぁ…
もっとすっきりした音にしたいとは思ってるけど。
それから、Wavesのプラグインばっかり使っていた去年と比べて、別のメーカーのプラグインを試すようになった。
Plugindoctorというアプリを知って、プラグインの特性を調べたりするのも楽しくなってきた日々だった。
今年、いろいろ試した結果「常に使う」ってぐらいまで手になじんできたプラグインを棚卸的に書いておこう。
Plugindoctorでいろんなプラグインを計測したり試用版を試したりしたけど、今年、新たに「よく使う」っていう状態になったプラグインはこんなところかな。
Wavesのプラグインもまだ結構使ってるけど、、、Wavesの適当なバンドルを数万円で買うくらいなら、FabFilterのプラグインと bx_consoleシリーズを揃えた方が良いよ!みたいな気持ちになりつつある。
さて、、なんかまとまりないけど、2020年のBlog(日記)はこんなところで終わりかな。
仕事と生活に急激な変化があって、趣味の時間がどんどん減ってるので、来年は書くネタあるかな…週一投稿のペースは維持したいけど難しいか…
では、よいお年を
頭でっかちDTMerとなって迷走した日々もあったけれど。
音を大きくするために、アタック0のコンプやマキシマイザーで波形をぶっ潰して海苔波形を作っていたところから、大きく方向性が変わったのは確か…
お恥ずかしい話だけど、コンプのアタックタイムを10msより大きな値で使用したことがなくって、それによって失われていた色々があったんだなぁ、、と気づかされ勉強になったり。
まだまだ全然使いこなせてないけど。
去年までの音源と比べると、マキシマイザーでつぶした時のような窮屈感は減ってるかなーと思ってるけど、どうかなぁ…
もっとすっきりした音にしたいとは思ってるけど。
それから、Wavesのプラグインばっかり使っていた去年と比べて、別のメーカーのプラグインを試すようになった。
Plugindoctorというアプリを知って、プラグインの特性を調べたりするのも楽しくなってきた日々だった。
今年、いろいろ試した結果「常に使う」ってぐらいまで手になじんできたプラグインを棚卸的に書いておこう。
- Pulsar Mu
主にバスコンプとして使うようになった。つねにどっかで使ってる、っていうくらい気に入ってる。
WavesのSSL Busコンプも好きなんだけど、MuはサイトチェインにEQをかけれるのが使い勝手が良い。
あと、ゲインリダクションゲージの針の振れとは別に、ちょびっと飛び出すピークを綺麗に違和感なく均してくれてる気がする。
オーバーサンプリングも付いてる - Pro-Q3
ほとんどのトラックに挿すくらい使ってる。
とにかく操作性が良すぎる。EQポイントの個数が最初から決まってるわけではなく好きなように増やしたり削除したりできるのが良い。
特にカット方面で音を補正したいときに使いやすい。 - Radiator(LittleRadiator)
アナログ感プラグイン。
ちょっと負荷は高いんだけど、音を荒々しく汚したいって時に使いやすい。
リバーブの前後どちらかに挿すといい感じに広がるようにも感じる。 - True Iron
アナログ感プラグイン
めちゃくちゃ主観だけど音に「丸み」と「艶」を出してくれるような印象 - bx_console 4000E
WavesのSSL EChannelをよく使っていたんだけど最近乗り換え。
TMT機能が良い。
特にEQを使ったときにステレオトラックが絶妙に滲んで広がる印象がある。
思い込みかもしれないけど、他のトラックとの馴染みが良くなったような…
セールで29$とかになるタイミングが狙い目 - FAT2
これも最近になって導入した。
レゾナンス付きフィルターとしてめちゃくちゃ優秀で使いやすい。
値段も安いのでおすすめ!
↑の曲でもいくつかのトラックで使った。 - COSMOS
Nomad Factoryというメーカーを初めて認識した。
低域のエンハンサーとして薄くかけるのが気に入ってる。
あんまり大胆に使うと嘘っぽくなるから。
セールでゲットしたけど、ここまで使用頻度高くなるとは思ってなかった。 - BUTE Limiter
TruePeakリミッターとしてWaves WLM Plus Loudness Meterを使っていたんだけど、Waves離れしたいなと思っていたところにちょうどセール情報を見かけたのでゲットした。
マキシマイザ的な使い方はできない。
1dB以内のリダクションで軽く頭を押さえる程度に使う。
ラウドネス計測して最終的な音量を決めるときの最終段に挿すイメージ
Plugindoctorでいろんなプラグインを計測したり試用版を試したりしたけど、今年、新たに「よく使う」っていう状態になったプラグインはこんなところかな。
Wavesのプラグインもまだ結構使ってるけど、、、Wavesの適当なバンドルを数万円で買うくらいなら、FabFilterのプラグインと bx_consoleシリーズを揃えた方が良いよ!みたいな気持ちになりつつある。
さて、、なんかまとまりないけど、2020年のBlog(日記)はこんなところで終わりかな。
仕事と生活に急激な変化があって、趣味の時間がどんどん減ってるので、来年は書くネタあるかな…週一投稿のペースは維持したいけど難しいか…
では、よいお年を