同人・音楽系
もう年末ですね…
今年の初め、僕は何て言っていたでしょう???
そうです、ボーカル曲を3曲作るなどとのたまってました。
大言壮語も甚だしい。
そして、今月に入るまで1曲も出来てませんでした…チャレンジはしてたんだけどね。
年初に懸念していた通り作詞が鬼門でしたわ。
もちろん、メロディやアレンジも僕にとってはすごく難易度高いんだけど。
ものすごーっく拙いけど良かったら聴いてください!
※Synthesizer V AI 花隈千冬 ライト版を使用
余談ですが、花隈千冬の声をやってる「奧野香耶」さんとい方は、僕が以前応援していたWakeUp、Grils!のメンバーでした。
Synthesizer Vでもとっても可愛い声で懐かしく思いました。
これも何かの縁だなーって思います。
来年は、もっと肩の力を抜いて曲作りを楽しんでいこうと思います。
ではでは良いお年を!
(2023/1/14)
PluginBoutiqueのセールは終わっちゃったんだけどオフィシャルサイトではセールやってて$29になってるよ!
自分はLX480 Essentialsを使ってて、めちゃくちゃ重宝してます!
Sonsig Rev-Aも気になってるんだけど、値段的に手が出ないんだよなぁ。

Relab Development ブティックウィークセール (限定)
Relab Developmentはプロフェッショナルで有名なオーディオハードウェアを丹念にエミュレートするプレミアム品質のソフトウェアを作成しています。
ブティックウィークセールでは、クロスグレードを含む本格的なリバーブエミュレーションが最大70%オフの22.95ポンド/29ドルからとなっています。
PluginBoutiqueのセールは終わっちゃったんだけどオフィシャルサイトではセールやってて$29になってるよ!
自分はLX480 Essentialsを使ってて、めちゃくちゃ重宝してます!
Sonsig Rev-Aも気になってるんだけど、値段的に手が出ないんだよなぁ。

Relab Development ブティックウィークセール (限定)
Relab Developmentはプロフェッショナルで有名なオーディオハードウェアを丹念にエミュレートするプレミアム品質のソフトウェアを作成しています。
ブティックウィークセールでは、クロスグレードを含む本格的なリバーブエミュレーションが最大70%オフの22.95ポンド/29ドルからとなっています。
今日は303の日ってことで、TB-303の音を使った曲を公開します!
制作中のもので完成状態ではないけれど…
しかも本物のTB-303ではなくクローンのTB-03を使ってます
32小節しかないけれど聴いてください!
アシッドハウスっぽくもなく、かといってハードコアってわけでもない中途半端な曲で申し訳ないw
これが今の僕が作ることができる世界観とクオリティ!!
TB-303の独特のビヨビヨした音に憑りつかれてる僕は今後もTB-03を武器に曲を作っていきます!

それにしても僕はなんでこんなにTB-303の音に惹かれてしまうんだろう。
一番初めにTB-303という楽器の音を認識してかっこいい!!!って思ったのが「Hard Trance 303 II」というタイトルのCDを聴いた時かな。
今でもiPhoneに入っててたまに聴いてる。
当時の技術的な制約もあったのだろうけど、収録されていた曲はとにかく楽器の数が少なかった。
・ドラムマシン
・声のサンプリング
・TB-303を1台か2台?
・効果音
っていう編成が多かったかな。
シンプルな編成なのに曲の展開、音の変化も複雑で聴いていて全然飽きない、不思議な感覚だった。
安易に他のシンセなどを増やさず、音の抜き差しやフィルターの開け閉めをとことんまで工夫して突き詰めた、心の芯から揺さぶられて踊りたくなる曲たちがそのCDには収録されていた。
言い換えると、このTB-303は、その音だけで人々を興奮させることができる、そんなポテンシャルを持った楽器だということかな。
このCDをきっかけに実は本物のTB-303を中古で買ったこともある。
当時10万くらいだったかな?
その時は曲作り自体の情熱がそこまででもなくって使い方もわからなくてすぐに売ってしまったんだけど、、、
今思うともったいないことをした。
今はTB-303の音だけで勝負した曲も作っていきたいな!という情熱が燃えている
TB-03もかなり使いこなしてきた!
そんな Happy 303 day!

制作中のもので完成状態ではないけれど…
しかも本物のTB-303ではなくクローンのTB-03を使ってます
32小節しかないけれど聴いてください!
アシッドハウスっぽくもなく、かといってハードコアってわけでもない中途半端な曲で申し訳ないw
これが今の僕が作ることができる世界観とクオリティ!!
TB-303の独特のビヨビヨした音に憑りつかれてる僕は今後もTB-03を武器に曲を作っていきます!

それにしても僕はなんでこんなにTB-303の音に惹かれてしまうんだろう。
一番初めにTB-303という楽器の音を認識してかっこいい!!!って思ったのが「Hard Trance 303 II」というタイトルのCDを聴いた時かな。
今でもiPhoneに入っててたまに聴いてる。
当時の技術的な制約もあったのだろうけど、収録されていた曲はとにかく楽器の数が少なかった。
・ドラムマシン
・声のサンプリング
・TB-303を1台か2台?
・効果音
っていう編成が多かったかな。
シンプルな編成なのに曲の展開、音の変化も複雑で聴いていて全然飽きない、不思議な感覚だった。
安易に他のシンセなどを増やさず、音の抜き差しやフィルターの開け閉めをとことんまで工夫して突き詰めた、心の芯から揺さぶられて踊りたくなる曲たちがそのCDには収録されていた。
言い換えると、このTB-303は、その音だけで人々を興奮させることができる、そんなポテンシャルを持った楽器だということかな。
このCDをきっかけに実は本物のTB-303を中古で買ったこともある。
当時10万くらいだったかな?
その時は曲作り自体の情熱がそこまででもなくって使い方もわからなくてすぐに売ってしまったんだけど、、、
今思うともったいないことをした。
今はTB-303の音だけで勝負した曲も作っていきたいな!という情熱が燃えている
TB-03もかなり使いこなしてきた!
そんな Happy 303 day!

ACID感が薄めだけど303の日のための32小節。
— take_de_x (@take_de_x) March 2, 2022
夜中にアップ予定〜#303day pic.twitter.com/deddCnPhr8
今週もHIITトレーニング用のBGMのスケッチ
今回はいままでとちょっと毛色が違うかも。BPM128だら16小節だと30秒。
30秒:運動、15秒:休憩を繰り返すトレーニングで使うことを想定している。
※30秒:運動、10秒:休憩というのに合うBPMはないのだ。。。
ここんところスケッチが増えるばかりで完成までもっっていく時間がとれない。。。
でも、3つ4つ気に入ったフレーズが出てきたからブラッシュアップして完成までもっていきたいな。
あとはトレーニング動画に協力してくれるマッチョさんを探さないと〜
僕が作るBGMに合わせてHIITトレーニング紹介動画を作ってくれる方、すでにあるHIITトレーニング動画に僕のBGMを乗せても良いよって方がいたら連絡ほしいです!
さて、ちょっと話は変わるけれど、今回のBGMのコード進行を考えるために Genkhord というツールを使ったよ!!!
前にも少しBlogで紹介したんだけど、これが本当に便利!!
これがフリーソフトだというんだから本当に凄い!感動!ありがたい!!!

↓こういうコード進行は、以前までの僕では作れなかったな……レベル低い悩みでホントアレだけど。
今回はいままでとちょっと毛色が違うかも。BPM128だら16小節だと30秒。
30秒:運動、15秒:休憩を繰り返すトレーニングで使うことを想定している。
※30秒:運動、10秒:休憩というのに合うBPMはないのだ。。。
ここんところスケッチが増えるばかりで完成までもっっていく時間がとれない。。。
でも、3つ4つ気に入ったフレーズが出てきたからブラッシュアップして完成までもっていきたいな。
あとはトレーニング動画に協力してくれるマッチョさんを探さないと〜
僕が作るBGMに合わせてHIITトレーニング紹介動画を作ってくれる方、すでにあるHIITトレーニング動画に僕のBGMを乗せても良いよって方がいたら連絡ほしいです!
さて、ちょっと話は変わるけれど、今回のBGMのコード進行を考えるために Genkhord というツールを使ったよ!!!
前にも少しBlogで紹介したんだけど、これが本当に便利!!
- コードの響きを即座に確認できる
- 現在選択しているコードの次につながりやすいコードを例示してくれる
- スクラッチパッドウィンドウに、コード進行をメモして試行錯誤できる
これがフリーソフトだというんだから本当に凄い!感動!ありがたい!!!

↓こういうコード進行は、以前までの僕では作れなかったな……レベル低い悩みでホントアレだけど。
Genkhordというツールが今までの僕の中に存在しなかったものを引き出してくれている…
— take_de_x (@take_de_x) February 18, 2022
ありがとう、、、、ありがとう……https://t.co/kQzPwgPUMy#Genkhord pic.twitter.com/X7Isdr9evg
🦋還暦少女🦋推しマーク→🦋🥩さんの(@MikaLyric)オリジナル曲の「指先。」という曲のRemixをやらせていただきました!
※納品は去年末
僕らしくTechno・Trance風味のかっこいい感じ?に仕上がったと思います!!!
是非是非、聴いてみてください!!
原曲はこちら!
Remixの方はかなり雰囲気変わってるっしょ??
今回のRemixは去年末に還暦少女さんが主宰したコンテストに応募した形で、、、、賞金も頂いちゃいました!
結構気に入って頂けたみたいで本当に嬉しいです!
今年は、オリジナル曲の制作や、Remixにもチャレンジしてみたいので興味ある方は声かけてもらえると嬉しいです!!
宜しくお願いします〜
※納品は去年末
僕らしくTechno・Trance風味のかっこいい感じ?に仕上がったと思います!!!
是非是非、聴いてみてください!!
原曲はこちら!
Remixの方はかなり雰囲気変わってるっしょ??
今回のRemixは去年末に還暦少女さんが主宰したコンテストに応募した形で、、、、賞金も頂いちゃいました!
結構気に入って頂けたみたいで本当に嬉しいです!
🦋還暦少女🦋推しマーク→🦋🥩@MikaLyric
🎶🔔イベントのお知らせ🔔 🎶
2021/10/23 01:07:18
✨〜✨〜✨〜✨〜✨〜✨〜
選ばれたMIX師さんには
💰賞金最大3万円
〜✨〜✨〜✨〜✨〜✨〜✨
👉オリジナル曲「指先。」👈
をMIXしてくださるMIX師さん
大募集!!!
《期限》2… https://t.co/id9Fdu132X
🦋還暦少女🦋推しマーク→🦋🥩@MikaLyric
1位は@take_de_x さん、2位は匿名希望さんによるMIXでした!
2022/02/02 23:44:41
おめでとうございます!!!👏👏👏 https://t.co/AzCvluMYNj
今年は、オリジナル曲の制作や、Remixにもチャレンジしてみたいので興味ある方は声かけてもらえると嬉しいです!!
宜しくお願いします〜
またしてもネタを作る時間が取れんかったので…HIITトレーニング用のBGMのスケッチ 006 を追加
前半4小節がまぁまぁ気に入ったフレーズになったけれど、後半4小節がなんとも締まらない…もうちょっと詰めたい
前半4小節がまぁまぁ気に入ったフレーズになったけれど、後半4小節がなんとも締まらない…もうちょっと詰めたい
あけましておめでとうございます!

新年早々、今年の抱負を勝手に述べます。
去年は歌ってみたのボーカルMIXを割とたくさんやったんですが、やってる中で『やっぱりオリジナルのボーカル曲もやりたい!』って思いが強くなってきた。
ということで
ボーカル曲を3曲作る!!
これを今年の目標にしたいと思います!
ボーカルさんが見つからなければボカロを使うことになるので必然的にボカロPになるかな。
目標とする曲数がちょっと弱気というか消極的に見えるかもしれないけど僕にとっては大きな山なので、まずはこれぐらいを目標として頑張ってみる。
ボーカル曲を作る中で一番の鬼門は作詞。
作詞が凄く苦手で多分ダメダメ。
作詞してくれる人が現れたら一気に目標到達に近づくかもしれない…
まずは、プロや他の人の物まねから始めてみようかな。
ボカロを使うとしたら使いたいと思ってる声はもう決まってるんだ…正確にはボカロじゃないんだけど。
それはまた後日!!
ということで、今年もどうぞ宜しくお願いします!
毎週日曜投稿、明日はお休みします。

新年早々、今年の抱負を勝手に述べます。
去年は歌ってみたのボーカルMIXを割とたくさんやったんですが、やってる中で『やっぱりオリジナルのボーカル曲もやりたい!』って思いが強くなってきた。
ということで
ボーカル曲を3曲作る!!
これを今年の目標にしたいと思います!
ボーカルさんが見つからなければボカロを使うことになるので必然的にボカロPになるかな。
目標とする曲数がちょっと弱気というか消極的に見えるかもしれないけど僕にとっては大きな山なので、まずはこれぐらいを目標として頑張ってみる。
ボーカル曲を作る中で一番の鬼門は作詞。
作詞が凄く苦手で多分ダメダメ。
作詞してくれる人が現れたら一気に目標到達に近づくかもしれない…
まずは、プロや他の人の物まねから始めてみようかな。
ボカロを使うとしたら使いたいと思ってる声はもう決まってるんだ…正確にはボカロじゃないんだけど。
それはまた後日!!
ということで、今年もどうぞ宜しくお願いします!
毎週日曜投稿、明日はお休みします。
Follow @take_de_x
@take_de_x からのツイート
#歌ってみた などのボーカルMIXを承ります!
お気軽にDMでご相談ください
リンク集
Categories
Archives
人気記事
最新コメント

Links

